栄養価の高いにんじんを、お子さまにも食べやすい味付けでお箸が止まらない一品に!
にんじんは、栄養価が高く、健康に嬉しい効果が多く含まれています。特にビタミンAやカロテノイド、免疫力を高める栄養素などが豊富に含まれており、日々の食事に取り入れることでさまざまな健康効果を実感できます。
例えば、目の健康や免疫力の向上、また美容効果や消化機能改善など、ミドル世代の女性だけでなく、老若男女問わずうれしい働きをしてくれます。
中でも、にんじんに多く含まれる「不溶性食物繊維」は腸の中で水分を吸って膨らみ、腸の動きを促す働きがあるため、お腹の調子を整える効果が期待できます。また、肥満・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病予防にも食物繊維は効果的です。
そんな多機能なにんじんを家族にたっぷり食べてもらう為のレシピをご紹介します。

👩🍳材料(2~3人分)
にんじん:2本
ごま油:大さじ1
しょうゆ:小さじ2
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
マヨネーズ:大さじ1
いりごま:大さじ1
👩🍳作り方
1.にんじんを細切りにする
2.中火にしごま油で軽く炒める
3.ごま油が絡んだらしょうゆ、酒、みりんを入れて水分が飛ぶまで炒める
4. (3)をボウルにあけゴマとマヨネーズで和えたら完成!
👩🍳料理のコツ・ポイント
・にんじんは歯ごたえを残した方が美味しいので少し太めに切るのをおすすめします
・調味料を入れた後は煮詰めず、強火でサッと水分を飛ばすとシャクっとした食感が残ります
執筆者ママのひとこと
温かいままでも、冷やしても美味しいので、残ったら冷蔵庫で保存しておけば「あと一品」という時にとても便利です。にんじんが苦手な息子の友達もペロッと完食してくれたので是非お試しください。
執筆者:藤吉(CS担当、三年生の男児の子を持つ母)
すき:食べること、動くこと(スポーツ全般※最近はラグビー観戦が好きです)、洋服、家族でゲラゲラと笑っている時間。